第10回ニッポンクラウドワーキンググループ会合報告
「クラウドの広がり序章」と題して第10回の定例会合を行いました。
この度は、ビットアイルさんのご厚意でデータセンター見学もさせて頂き、
かなり密度の濃く、さらに有意義な会合となりました。
会場のご提供をいただきました株式会社ビットアイル様ありがとうございました。
またご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
【日時】
2012年10月2日(火)17:00~19:00
【場所】
株式会社ビットアイル様 F1セミナールーム
【参加者】
メンバーおよび協賛各社の方々を含めて約40名
【発表概要】
1.会長からのご挨拶
小堀 吉伸(株式会社北斗システムジャパン)
前回の仙台会合は、お陰様で無事に終えることができました。ありがとうございます。
仙台会合では、石巻市および女川町の被災地視察を行うとともに、
会合を通してNCWGの活動についてお伝えすることができました。
ご参加いただいた皆さん、および色々とご協力力いただいた皆さんには、大変感謝しています。
ところで本日は、今年度最後の会合となります。
お陰様で今年度の会合は、10回開催することができました。
お話しいただいた皆さん、会場をご提供いただいた協賛さんには、
いつもながら感謝の念に堪えません。ありがとうございます。
来年度も引き続き活発に活動する会として努力して行きたいと思っておりますので、
引き続きよろしくお願いします。。
また11月1日には、NCWG一周年活動報告並びに記念講演を行います。
特別講演では、剣道家の蓑輪勝先生にお話しいただき、クラウドという枠にとらわれない、
普段はなかなか聞く機会のない話を聞く事ができると思います。
さらに11月2日 協賛3社のご支援にてオープンセミナーを開催致します。
こちらはコンテンツ、マーケティング寄りのセミナーとなります。
11月1日、2日ともにオープンセミナーの形式で行います。
是非とも多くの方々の参加をお待ちしています。

2.新規メンバー紹介
・メンバー会員
有限会社エイト様
アシアル株式会社様
3.NCWGメンバー発表
高橋 亮人氏(株式会社インターファクトリー )
ECサイト構築は下記3種類のパターンがあります。
・ASPサービス
・パッケージ利用
・フルスクラッチ
えびすマートはASPとパッケージの利点を融合させたクラウド型サービスです。
ASPでありながらカスタマイズが自由にできます。
東京証券取引所、住友不動産建物サービスなど多くの導入事例がございます。
石上 晋氏(株式会社インターファクトリー)
Java Web系エンジニアをしております。
えびすマートはマルチテナントモデル。単一ソースコードですべてのECサイトを提供しております。
デザインドリブンテンプレートエンジン。ローカルPCで見たままのデザインにてテンプレート作成が可能です。
SaaS開発の極意
第一のメリットは 集中投資ができる!
一カ所よくすれば多数のクライアントのメリットに直結します。
→品質管理を徹底する必要があります。
パフォーマンスが重要
1サーバーで多くのクライアントにサービスできればコスト削減となります。
→監視やチューニングを徹底する必要があります。
その他、サービス運営での成功例や失敗談までご紹介頂きました。
屋代 和将氏(株式会社マインド)
2006/9リリースの勤怠管理システムとして「MosP」「MosPii」をご提供しています。
50~5000名規模の企業に使われています。
MosPの歴史
2000年 当時の社長様が一人で開発を開始しました。
2004年 販売開始。秋葉原でビラ配りなどをしましたが販売にはつながりませんでした。
2006年 OSS化 OSCARアライアンスを受賞。
2007年 本格営業開始。
2008年 初受注 V3リリース。
2009年 本格的にマーケティング活動を開始しました。
2011年 アプリレベルを向上させた V4 勤怠管理をリリースし、給与計算の開発を開始しました。
2012年 SaaSサービス化し、「MosPii」をリリースしました。
今後ともぜひ様々な業務と連携していきましょう!
※ 発表資料はこちら
4.クラウドビジネス推進部会 報告
高橋 亮人(株式会社インターファクトリー )
・メンバーソリューション紹介サイトを盛り上げよう
PRの場としてぜひご登録頂ければと思います。
サムライクラウド、クラウド未対応ソリューションでも登録可能です。
・無限クラウド
物流クラウドや震災対策クラウドなど、部会でアイデアを出しビジネスに繋げていくように進めています。
・クラウド侍が征く
検証環境の貸し出しを行っております。
・部会参加者による発表
自由な発表で自社のビジネスチャンスに繋げて頂いています。
部会発表から会合発表へ推薦しています。
・協賛・メンバーによるコラボレーション
マキシマイズ様Uforege、アーク情報様SalesCube、IDCフロンティア様のサービスを組み合わせた事例がございます。
次回部会は11月22日です。
※ 発表資料はこちら
5.サムライクラウド部会 報告
樋口 尚寿 (株式会社オレンジソフト)
サムライクラウド連携は下記の技術を利用しやすい形で提供するものです。
・SAMLによるシングルサインオン
・OpenSocialによるガジェット
・OAuthによる認証
去る8月22日、23日 GMOクラウド株式会社様にてオープンセミナーを開催しました。
・SSO環境の構築(1日目)
・UI連携(2日目)
セミナー内のハンズオンにて「Google API 連携サンプル」を作成しました。
GoogleアカウントにてOAuth認証する独立したガジェット群の間でデータ受け渡しを行うことができました。
他団体との連携
CBA様との相互接続性の検証を行っている
次回部会は10月25日の予定です。

※ 発表資料はこちら
6.ビットアイル社からの各種ご紹介
高倉 敏行氏 (株式会社ビットアイル)
・ビットアイルの概要
独立系データセンター事業者です。
都心型インターネットデータセンターとなっています。
現在6000ラック 630社に及ぶ規模でサービスを行っています。
2009年よりクラウドサービスを展開しております。
「サーバーオンデマンドNEXT」
様々な構成に柔軟に対応できる高信頼のプライベートクラウドをご提供しております。
「CLOUD CENTER for Windows」
Microsoft SystemCenterをホストしており、Windows Serverでの高い運用効率とライセンス費用の低減を行います。
「アプリケーションオンデマンド」
既存パッケージアプリを選択し、簡単にご利用いただけるサービスです。
ISV支援メニューを提供しております。
・検証環境の無償提供
・従量制でのインフラ調達モデルによるスタートアップサポート
・販売パートナー紹介
※ 発表資料はこちら
7.懇親会
会合後の懇親会も大変盛り上がりました。