NIPPON Cloud Working Group > 報告書 > 部会活動 > 【2017年5月】クラウドサービス部会・クラウドビジネス推進部会 合同部会報告

【2017年5月】クラウドサービス部会・クラウドビジネス推進部会 合同部会報告

2017年5月25日(木)に第11回クラウドサービス部会と第29回クラウドビジネス推進部会の合同部会を開催いたしましたのでご報告いたします。

今回はメンバーの株式会社アルティネットさんの会議室をお借りし開催いたしました。ご提供いただきありがとうございます。
18739667_1447177795347922_1227675042868668382_n

【参加メンバー・協賛企業】
株式会社IDCフロンティア
株式会社アルティネット
株式会社オレガ
JIG-SAW株式会社
株式会社データ変換研究所
株式会社ドヴァ
株式会社北斗システム・ジャパン
株式会社レイコム
(50音順)
計8社 9名

クラウドサービス部会からは、セオドア・レベットの『ホールプロダクト』のおさらいと、参加メンバーの株式会社アルティネットさんからサービス視点での発表を行いました。

クラウドビジネス推進部会からは、『「アントレプレーナーの教科書」の顧客開発モデル』「第6章 組織構築」の勉強会を開催し、参加メンバーの株式会社オレガさんから発表を行いました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

次回の開催は、2017年8月2日にJIG-SAWさんで行います。

 

『クラウドサービス部会』とは、
 クラウドサービスを技術的な側面ではなく、「サービス」と「クラウド(サムライクラウド)」の視点から考察することを目的とした部会です。
 サービスとして広く普及するためには何が必要か、ユーザに受け入れられなかったクラウドサービスは何がまずかったのかなど、具体的に踏み込み、実ビジネスに役立つ情報を話し合いたいと考えています。

 皆さんで議論し、皆さんとともにクラウドサービスのポイントを定義したいと思います。
 ただ参加して聞くだけでなく、積極的にご発言頂ける方を歓迎致します。

 様々なクラウドサービスを紹介し、皆さんで議論したいと考えております。
 ・自社のクラウドサービス事例、
 ・サービスの展開方法、
 ・さらにはうまくいかなかった事例など、
 様々な実ビジネスでの事例を部会で揉ませていただき有用なクラウドサービス構築に役立てたいと考えています。

『クラウドビジネス推進部会』とは、
 価値あるクラウドビジネスの創出を目的とし、クラウドビジネスの事例や協業事例などを共有するとともに、実ビジネスに即した情報をもとに参加メンバーでディスカッションし、また、クラウドのさらなる利活用を検証することで、メンバー・協賛間での協業を含めた、クラウドビジネスによる新しい価値の提供を探求しています。

【注意事項】
NCWGクラウドサービス部会、およびクラウドビジネス推進部会への参加については、NCWGメンバーおよびご協賛各社の方々、ならびに特別に参加を認めた方々の限定参加となっております。ご了承ください。
また、この機会にニッポンクラウドワーキンググループへの参加をご希望される方は、こちらからお問い合わせください。

(部会報告作成 クラウドビジネス推進部会 部会長 藤田 浩之)


5月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年4月28日 2025年4月29日 2025年4月30日 2025年5月1日 2025年5月2日 2025年5月3日 2025年5月4日
2025年5月5日 2025年5月6日 2025年5月7日 2025年5月8日 2025年5月9日 2025年5月10日 2025年5月11日
2025年5月12日 2025年5月13日 2025年5月14日 2025年5月15日 2025年5月16日

カテゴリー: General2025年5月理事会(オンライン)

2025年5月17日 2025年5月18日
2025年5月19日

カテゴリー: General第24回クラウドビジネスサロン 場所:オンライン

2025年5月20日 2025年5月21日 2025年5月22日

カテゴリー: General協賛支援セミナー(さくらインターネット株式会社主催)

2025年5月23日 2025年5月24日 2025年5月25日
2025年5月26日 2025年5月27日 2025年5月28日 2025年5月29日 2025年5月30日 2025年5月31日 2025年6月1日