NIPPON Cloud Working Group > Articles by: nomoto

【2023年5月】サムライクラウド部会 部会報告

2023年5月26日(金)にサムライクラウド部会を神戸にて開催いたしましたのでご報告いたします。

今回は、リアルとオンラインのハイブリッド会議形式で実施致しました。

■日時:2023年5月26日(金)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議

サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。

・クライアント証明書プロトコルの話(CMP、SCEP、EST)

・特権ID管理 Apache Guacamole(ワカモレ)と連動したRDP権限管理

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

次回の部会は、6月下旬を予定しています。

是非みなさまご参加ください。

【2023年4月】サムライクラウド部会 部会報告

2023年4月28日(金)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。

今回は、リアルとオンラインのハイブリッド会議形式で実施致しました。

■日時:2023年4月28日(金)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議

サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。

・4月会合での部会発表について

・Apache Guacamole(ワカモレ)について

・aws Cognito

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

次回の部会は、5月下旬を予定しています。

是非みなさまご参加ください。

第68回ニッポンクラウドワーキンググループ会合のお知らせ

NCWGメンバーおよびご協賛各位

4月12日(水)に、NCWG第68回会合を、
リアルとオンラインのハイブリッドにて開催いたしますのでご案内いたします。

リアル実施の会合となりますので、みなさん是非ご参加ください。
会合後には、安全に配慮した形で、溜池山王で恒例のビッテにて懇親会も行いますので、
リアル会合にご参加される方は、是非、懇親会にもご参加ください。
また、会合には参加できないけれど、
懇親会には参加したいという方は、
懇親会にだけでもご参加いただけますので
お申し込みください。

未だ新型コロナウイルスの影響が
色々とあるご時世ではございますが、
感染には十分に注意を払いながらリアルにみなさんとお会いして、
お話ができる機会を増やして行きたいと考えています。
今期も有意義な活動を行ってゆきますので、
引き続き関係者の皆さんのお力添えのほど、
よろしくお願いします。

会合をリアル開催するにあたり、
お願いごととして、
リアル参加のみなさんは、感染予防の観点からも、
本メール後半に記載の「コロナ対策について」を徹底していただけるよう
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

今回の会合では、サムライクラウド部会の成果発表を行います。
コロナ禍、中々直接会って話しができない状況が続いていますが、
今回の会合では久しぶりにNCWG関係者のみなさんが、
どのような活動をされているのかを直接お聞きすることで、
みなさんのクラウドケイパビリティ向上に役立てていただき、
更にクラウドビジネスへ役立てていただけるとありがたいと考えています。

今回の会合では、「ゼロトラストにおけるファイル共有のあり方」と題してサムライクラウド部会
プロキューブ 中川路さんから発表して頂きます。

発表内容につきましては、以下の会合の予定内容をご覧ください。
皆さん是非奮ってご参加ください。

<第68回ニッポンクラウドワーキンググループ会合>
テーマ:『 ゼロトラストを知り、クラウドケイパビリティをみがく! 』
日 時:2023年4月12日(水)17:00~18:30
              懇親会 19:20~21:20
場 所:溜池山王 山王パークタワー26F
    東京都千代田区永田町2丁目11−1
https://office.mec.co.jp/search/detail/011635/

【会合内容】
 1.開催のご挨拶
 2.各部会報告
 3.サムライクラウド部会発表
   「ゼロトラストにおけるファイル共有のあり方」
    株式会社プロキューブ
    代表取締役 中川路 充 氏
 4.スリーハンズ社からの発表
 5.会長からの総括
 6.連絡事項
 7.懇親会 (19:20-21:20)
   会 場:ビッテ
https://bittebitte.jp/about
   懇親会費:7,000円領収書につきましては、会から発行いたします。

   ※申込み後にキャンセルする場合は、お手数ですがinfo_cloud@ncwg.jp
    までメールにて必ずご連絡をお願い致します。
    ご連絡なくキャンセルとなった場合や、当日キャンセルとなった場合は
    後日参加費を申し受けますので予めご了承ください。

 <お申し込み方法>
 お申し込みは、info_cloud@ncwg.jp 宛てに、
 メールの件名を『第68回ニッポンクラウドワーキンググループ会合参加申込』として、
 リアル/オンライン、懇親会の参加/不参加を明記してお申込みください。
 なお、オンラインで参加の方は、
 参加者全員の氏名およびメールアドレスをご連絡ください。
 また、ご参加に当たっては、
 以下の「コロナ対策について」を徹底いただくようよろしくお願いいたします。
 ※懇親会につきましては、リアルのみの開催となります。

 ■コロナ対策について
 ・少しでも体調が悪いと感じた方は直前でも、申し訳ありませんが参加はご遠慮ください。
  その際は、info_cloud@ncwg.jpまでメールにてご連絡ください。
  当日連絡できなかった場合は、後日ご連絡ください。

 ・開催前々日、前前々日にPCR検査、または市販の抗原検査キット等
  によりチェックを行ってください。当日の受付時に結果をお知らせください。
  陰性証明書もしくは検査キットの結果写真等をご持参ください。
  なお、陽性の場合は、申し訳ありませんが参加はご遠慮ください。

  抗原検査キットが手に入らない方用に、当日、医療機関で使われている
  抗原検査キット(数セット)を用意しています。
  ご要望の場合は、当日受付にて、または事前にメールにてお申し出ください。
  検査および結果確認までには30分程度要しますので、余裕をもってお越しください。
  なお、抗原検査キットは、実費(1980円)にてお渡しさせていただきます。

 ・ご参加にあたっては必ずマスクをご着用ください。

 ・受付時のアルコール消毒、検温(非接触)等にご協力ください。
  なお、体温が37.5度以上ある場合は、申し訳ありませんが参加はご遠慮ください。

【NCWG会合についての注意事項】
 NCWG会合への参加については、従来通り基本的にはNCWGメンバーおよび
 ご協賛各社の方々、ならびに特別に参加を認めた方々の限定参加となっています。
 関係者以外の方で会合へ参加をご希望される方は、お手数ですが下記お問合せフォーム
 よりお問合せください。
http://ncwg.jp/inquiry

皆さんのご参加をお待ちしています。

【2023年3月】サムライクラウド部会 部会報告

2023年3月20日(月)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。

今回は、リアルとオンラインのハイブリッド会議形式で実施致しました。

■日時:2023年3月20日(月)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議

サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。

・4月発表についてプレゼンレビュー

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

次回の部会は、4月下旬を予定しています。

是非みなさまご参加ください。

【2023年2月】サムライクラウド部会 部会報告

2023年2月24日(金)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。

今回は、リアルとオンラインのハイブリッド会議形式で実施致しました。

■日時:2023年2月24日(金)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議

サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。

・4月発表について

・ChatGPTについて

・Trivy(コンテナイメージの脆弱性診断)

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

次回の部会は、3月中旬を予定しています。

是非みなさまご参加ください。

【2023年1月】サムライクラウド部会 部会報告

2023年1月23日(月)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。

今回は、リアルとオンラインのハイブリッド会議形式で実施致しました。

■日時:2023年1月23日(月)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議

サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。

・4月発表について

・ファイルサーバにおけるゼロトラスト

・管理権限の問題点について

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

次回の部会は、2月中旬を予定しています。

是非みなさまご参加ください。

【2022年12月】サムライクラウド部会 部会報告

2022年12月16日(金)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。

今回は、リアルとオンラインのハイブリッド会議形式で実施致しました。

■日時:2022年12月16日(金)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議

サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。

・ゼロトラストにおけるファイル共有の課題

・非対称鍵の有効性と鍵管理の必要性

・オープン化の話

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

次回の部会は、1月中旬を予定しています。

是非みなさまご参加ください。

NCWG2022 年度報告会 開催報告

この度ニッポンクラウドワーキンググループは11周年を迎えることができました。
日頃の活動をご支援いただいてるご協賛・メンバー・サムライクラウドサポーターの方々にも感謝申し上げます。

11期の活動報告および12期の活動計画の報告会を2022年12月1日にリアルとオンラインのハイブリットで開催しましたのでご報告いたします。
参加者の皆様に対しましても新型コロナウイルス感染拡大防止のためのPCRや抗原検査を実施頂くなど、ご協力頂き有難うございました。

【NCWG第11期活動報告会及び第12期の活動計画報告会】

小堀会長から、2022年度活動報告、および2023年度活動計画の報告をいただきました。

2023年度の活動スローガン:
『Beyond the Clouds2023!〜クラウドケイパビリティをみがき、クラウドビジネスの明日を創る!〜』

2022年度のテーマは『Beyond the Clouds2022!〜クラウドケイパビリティを鍛え、ビジネスの相乗価値を最大化させる〜』でした。
クラウドケイパビリティは一昨年からニッポンクラウドワーキンググループで使用している造語で”クラウドを利活用する能力”のようなことを意味します。
NCWGは情報提供の場を提供することで各社のクラウドを利活用する能力をみがいていただき、クラウドサービス、クラウドビジネスなどのビジネスモデルを陳腐化させないようクラウドケイパビリティを新陳代謝させて持続的な価値を高めること。また、ベンダーニュートラルな立ち位置だからこそできる活動というものに重きをおいて2023年も活動します。

2022年度9月以降リアルとオンラインのハイブリットでの活動も再開していますが、新型コロナの感染状況をみながら2023年もできる限りリアルでの開催を行いたいと思いますので宜しくお願いします。

また、各部会長から2022年度の活動報告、2023年度の活動計画の報告をいただきました。

・サムライクラウド部会(部会長 野元 恒志)

・クラウドアプリケーション部会(部会長 尾鷲 彰一)

・クラウドビジネス推進部会(部会長 藤田 浩之)

【NCWG11周年パーティ兼忘年会】

大抽選会も行われ、大盛況でした。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

<開催概要>
NCWG第11期活動報告会及び第12期の活動計画報告会
日 時:2022年12月1日(木)17:30〜
会 場:アクロニス・ジャパン株式会社(六本木ヒルズ森タワー37階) セミナールーム または、オンライン(Zoom)

NCWG11周年パーティ兼大忘年会
日 時:2022年12月1日(木)19:00〜
会 場:PARK6(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー ウェストウォーク6F)

<報告書作成>
実行委員 横手 広樹(株式会社ブライエ)

【2022年11月】サムライクラウド部会 部会報告

2022年11月25日(金)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。

今回も、オンライン会議形式で実施致しました。

■日時:2022年11月25日(金)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議

サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。

・gitアカウントの話

・逆接続のコントローラー(QUIC)の話

・scapの話

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

次回の部会は、12月中旬を予定しています。

是非みなさまご参加ください。

【2022年10月】サムライクラウド部会 部会報告

2022年10月24日(月)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。

今回も、オンライン会議形式で実施致しました。

■日時:2022年10月24日(月)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議

サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。

・ゴールデンSAMLの具体手法に関して

・SCAP 脆弱性情報ソースの話

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

次回の部会は、11月下旬を予定しています。

是非みなさまご参加ください。


5月 2023
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2023年5月1日 2023年5月2日 2023年5月3日 2023年5月4日 2023年5月5日 2023年5月6日 2023年5月7日
2023年5月8日 2023年5月9日 2023年5月10日 2023年5月11日 2023年5月12日 2023年5月13日 2023年5月14日
2023年5月15日 2023年5月16日 2023年5月17日 2023年5月18日 2023年5月19日

カテゴリー: General理事会(オンライン)

2023年5月20日 2023年5月21日
2023年5月22日

カテゴリー: General実行委員会(ハイブリッド)

2023年5月23日 2023年5月24日 2023年5月25日

カテゴリー: Generalクラウドアプリケーション部会

2023年5月26日

カテゴリー: Generalサムライクラウド部会(オンライン)

カテゴリー: Generalサムライクラウド部会(オンライン)

2023年5月27日 2023年5月28日
2023年5月29日 2023年5月30日 2023年5月31日 2023年6月1日 2023年6月2日 2023年6月3日 2023年6月4日