【2023年1月】サムライクラウド部会 部会報告
2023年1月23日(月)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。
今回は、リアルとオンラインのハイブリッド会議形式で実施致しました。
■日時:2023年1月23日(月)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議
サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。
・4月発表について
・ファイルサーバにおけるゼロトラスト
・管理権限の問題点について
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
次回の部会は、2月中旬を予定しています。
是非みなさまご参加ください。
【2022年12月】サムライクラウド部会 部会報告
2022年12月16日(金)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。
今回は、リアルとオンラインのハイブリッド会議形式で実施致しました。
■日時:2022年12月16日(金)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議
サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。
・ゼロトラストにおけるファイル共有の課題
・非対称鍵の有効性と鍵管理の必要性
・オープン化の話
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
次回の部会は、1月中旬を予定しています。
是非みなさまご参加ください。
NCWG2022 年度報告会 開催報告
この度ニッポンクラウドワーキンググループは11周年を迎えることができました。
日頃の活動をご支援いただいてるご協賛・メンバー・サムライクラウドサポーターの方々にも感謝申し上げます。
11期の活動報告および12期の活動計画の報告会を2022年12月1日にリアルとオンラインのハイブリットで開催しましたのでご報告いたします。
参加者の皆様に対しましても新型コロナウイルス感染拡大防止のためのPCRや抗原検査を実施頂くなど、ご協力頂き有難うございました。

【NCWG第11期活動報告会及び第12期の活動計画報告会】
小堀会長から、2022年度活動報告、および2023年度活動計画の報告をいただきました。

2023年度の活動スローガン:
『Beyond the Clouds2023!〜クラウドケイパビリティをみがき、クラウドビジネスの明日を創る!〜』
2022年度のテーマは『Beyond the Clouds2022!〜クラウドケイパビリティを鍛え、ビジネスの相乗価値を最大化させる〜』でした。
クラウドケイパビリティは一昨年からニッポンクラウドワーキンググループで使用している造語で”クラウドを利活用する能力”のようなことを意味します。
NCWGは情報提供の場を提供することで各社のクラウドを利活用する能力をみがいていただき、クラウドサービス、クラウドビジネスなどのビジネスモデルを陳腐化させないようクラウドケイパビリティを新陳代謝させて持続的な価値を高めること。また、ベンダーニュートラルな立ち位置だからこそできる活動というものに重きをおいて2023年も活動します。
2022年度9月以降リアルとオンラインのハイブリットでの活動も再開していますが、新型コロナの感染状況をみながら2023年もできる限りリアルでの開催を行いたいと思いますので宜しくお願いします。
また、各部会長から2022年度の活動報告、2023年度の活動計画の報告をいただきました。
・サムライクラウド部会(部会長 野元 恒志)

・クラウドアプリケーション部会(部会長 尾鷲 彰一)

・クラウドビジネス推進部会(部会長 藤田 浩之)

【NCWG11周年パーティ兼忘年会】
大抽選会も行われ、大盛況でした。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

<開催概要>
NCWG第11期活動報告会及び第12期の活動計画報告会
日 時:2022年12月1日(木)17:30〜
会 場:アクロニス・ジャパン株式会社(六本木ヒルズ森タワー37階) セミナールーム または、オンライン(Zoom)
NCWG11周年パーティ兼大忘年会
日 時:2022年12月1日(木)19:00〜
会 場:PARK6(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー ウェストウォーク6F)
<報告書作成>
実行委員 横手 広樹(株式会社ブライエ)
【2022年11月】サムライクラウド部会 部会報告
2022年11月25日(金)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。
今回も、オンライン会議形式で実施致しました。
■日時:2022年11月25日(金)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議
サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。
・gitアカウントの話
・逆接続のコントローラー(QUIC)の話
・scapの話
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
次回の部会は、12月中旬を予定しています。
是非みなさまご参加ください。
【2022年10月】サムライクラウド部会 部会報告
2022年10月24日(月)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。
今回も、オンライン会議形式で実施致しました。
■日時:2022年10月24日(月)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議
サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。
・ゴールデンSAMLの具体手法に関して
・SCAP 脆弱性情報ソースの話
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
次回の部会は、11月下旬を予定しています。
是非みなさまご参加ください。
【2022年9月】サムライクラウド部会 部会報告
2022年9月30日(金)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。
今回も、オンライン会議形式で実施致しました。
■日時:2022年9月30日(金)15:00~17:00
■場所:リアル及びオンライン会議
サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。
・ゴールデンSAMLの具体手法に関して
・OVAL Interpreterについて
・デバイスセキュリティの話
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
次回の部会は、10月下旬を予定しています。
是非みなさまご参加ください。
【2022年8月】サムライクラウド部会 部会報告
ニッポンクラウドワーキンググループ関係者各位
2022年8月29日(月)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。
今回も、オンライン会議形式で実施致しました。
■日時:2022年8月29日(月)15:00~17:00
■場所:オンライン会議
サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。
・ウィルススキャンのシステムへの影響
・IT人材の話
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
次回の部会は、9月下旬を予定しています。
是非みなさまご参加ください。
【2022年7月】サムライクラウド部会 部会報告
ニッポンクラウドワーキンググループ関係者各位
2022年7月20日(水)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。
今回も、オンライン会議形式で実施致しました。
■日時:2022年7月20日(水)15:00~17:00
■場所:オンライン会議
サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。
・PPAP問題の話
・QUICとHTTP/3の話
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
次回の部会は、8月下旬を予定しています。
是非みなさまご参加ください。
【2022年6月】サムライクラウド部会 部会報告
ニッポンクラウドワーキンググループ関係者各位
2022年6月24日(金)にサムライクラウド部会を開催いたしましたのでご報告いたします。
今回も、オンライン会議形式で実施致しました。
■日時:2022年6月24日(金)15:00~17:00
■場所:オンライン会議
サムライクラウド部会では、SAMLやOAuth、多要素認証などの認証技術、アプリケーションマッシュアップするための基盤技術、APIなどの先進的な議題についての議論・発表を行っています。
今回は下記に関しての議論を行いました。
・ゼロトラストのより突っ込んだお話(許認可など)
・QUICとHTTP/3のお話
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。
次回の部会は、7月下旬を予定しています。
是非みなさまご参加ください。
サムライクラウド部会『Zero Trust』成果報告書公開のお知らせ
ニッポンクラウドワーキンググループでは、サムライクラウド部会の活動の一つとして、「ゼロトラスト」という言葉の理解だけでなく、どのようにゼロトラストを推進すべきか?についてのガイドラインが必要であろうと考え、昨年から議論を続けて参りました。
これまでの実績としては、サムライクラウド(SAML)によるシングルサインオンを1組織内だけでなく、クラウド間(事業者間)連携を想定し、複数のサービスを跨った形でIDフェデレーションを行う検証を実施し、成果報告書の公開や、活動成果の発表を行っております。
議論が一定のまとまりを見せたため、本報告としてまとめるに至りました。ゼロトラストは非常にハイレベルな概念であるため、本書のみですべてを網羅することはできませんが、ゼロトラストの導入の入り口として、参照頂けるようにまとめました。今後もより深めた議論に基づき、段階的にゼロトラストを実施することのできる成果をまとめて参ります。
活動成果として、成果報告書を下記に公開致します。
ニッポンクラウドワーキンググループ
サムライクラウド部会 執筆者
戌亥 稔 株式会社テッキーズポッド
中川路 充 株式会社プロキューブ
福原 英之 株式会社コンピュート
佐分利 徹 ネットワンシステムズ株式会社
野元 恒志 有限会社ディアイピィ