NIPPON Cloud Working Group > 報告書 > 会合報告 > NCWG設立六周年特別講演会・パーティの開催報告(速報)

NCWG設立六周年特別講演会・パーティの開催報告(速報)

「六周年報告会、特別講演会・パーティ」は、多くの方々の温かいご支援により盛況のうちに開催することが出来ました。
さらに、みなさまから心のこもったお祝いの言葉をいただき重ねて深く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

IMG_1564_R

【テーマ】「AIの活用でクラウドビジネスの可能性を広げる」
【日 時】2017年11月8日(水)16:00~21:00
【会 場】関東ITソフトウェア健保会館・会議室(大久保)
【参加者】メンバー、協賛各社、関係者の方々および一般の方々を含めて100名以上

<設立六周年特別講演会・パーティ開催概要>

<第一部>
 16:00~ NCWG活動報告及び本年度の活動計画 報告会
 
 2018年度のニッポンクラウドワーキンググループ活動スローガン
 『Beyond the Clouds! ムスビ(結)で実を拡げる!』
 
 ニッポンクラウドワーキンググループが結びの場となり、クラウドの先にある様々なモノゴトを結び合わせ(繋がりあい)、そのムスビをさらなるムスビへと繋げ、価値と可能性を拡げることで、クラウドサービスの利便性の向上と日本のクラウドビジネスのマーケットの拡大に努める!
 結果としての成果(結実)をさらに拡げる。

<第二部>
 17:00~ 特別講演会
 講演テーマ:「人工知能AIの現状と今後の方向性」

 今回の講演は、国立情報学研究所 山田 誠二 教授に、AIについて基本レベルから、知的学習、知識発見などご講演いただきました。

 国⽴情報学研究所 教授
 総合研究⼤学院⼤学 教授
 東京⼯業⼤学 特定教授
 (一社)人工知能学会 会長
 山田 誠二 氏

syamada-201704

■プロフィール
HAI(ヒューマンエージェントインタラクション),IIS(知的インタラクティブシステム)の2つの研究分野を世界に先駆けて展開し,人とコンピュータシステム,マシンとの協調を目指して,人工知能,計算知能の方法を駆使したインタラクションデザインの工学的設計論を研究されていらっしゃいます。

 
 <第三部>
 19:30~ 設立六周年パーティ
 
 
 第三部では、関係団体、ご協賛の方々にご挨拶を頂き、大いに盛り上がりました。
 228A6930_R
 
 詳細レポートについては、後日掲載いたします。


5月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年4月28日 2025年4月29日 2025年4月30日 2025年5月1日 2025年5月2日 2025年5月3日 2025年5月4日
2025年5月5日 2025年5月6日 2025年5月7日 2025年5月8日 2025年5月9日 2025年5月10日 2025年5月11日
2025年5月12日 2025年5月13日 2025年5月14日 2025年5月15日 2025年5月16日 2025年5月17日 2025年5月18日
2025年5月19日 2025年5月20日

カテゴリー: General第24回クラウドビジネスサロン 場所:オンライン

2025年5月21日 2025年5月22日

カテゴリー: General協賛支援セミナー(さくらインターネット株式会社主催)

2025年5月23日 2025年5月24日 2025年5月25日
2025年5月26日 2025年5月27日 2025年5月28日 2025年5月29日 2025年5月30日 2025年5月31日 2025年6月1日