NIPPON Cloud Working Group > 報告書 > 会合報告 > 【2019年11月】宇宙クラウドサービス部会・クラウドビジネス推進部会 宇宙ビジネス情報交換会報告

【2019年11月】宇宙クラウドサービス部会・クラウドビジネス推進部会 宇宙ビジネス情報交換会報告

宇宙クラウドサービス部会及びクラウドビジネス推進部会の宇宙ビジネス情報交換会及び交流会を下記の通り開催いたしましたのでご報告いたします。

 ■日時:2019年11月25日(月)19:00~21:00
 ■場所:X-NIHONBASHI(クロスニホンバシ)

「クラウドサービス部会」は、「宇宙クラウドサービス部会」に今期より名称を改めました。
宇宙クラウドサービス部会では、従来のクラウドサービス部会の考え方を踏襲しながらクラウドビジネスの次を「宇宙ビジネス」に視線を向けることにしました。
「宇宙ビジネス」については、「宇宙=ロケットのイメージが強い」・「参入ハードルの高さを感じる」・「宇宙の実感が持てない」など宇宙ビジネスへのハードルの高いイメージを払拭し、通常のクラウドビジネスの世界ではなかなかつかみづらい「宇宙ビジネス感」をつかむことを部会活動の目的としています。

部会では、宇宙ビジネスに関わられている方々やアカデミックな方々、研究者の方々など実務に即した方々との交流を行い、「宇宙クラウドサービス」といった新しい分野のクラウドサービスを実ビジネスの繋げて行きたいと考えています。

今回の宇宙クラウドサービス部会では、実際に宇宙ビジネスに関わる多様な方々とリアルな宇宙ビジネスに関する情報交換を行いました。また、今後は、いろいろな宇宙プロジェクトの視察等を行ったりしながら「宇宙クラウドサービス」について議論・発表を行く予定です。ぜひ、次回の部会にもご参加ください。

「クラウドビジネス推進部会」は今期「クラウドビジネスに役立つクラウドサービスの研究」を主なテーマとし、クラウドサービスを利活用することでクラウドビジネスをより発展的なものへと昇華するため、参加メンバーにて現存のクラウドサービスについて研究、議論、発表を行っていきます。

今回は、宇宙ビジネス拠点 X-NIHONBASHI(クロスニホンバシ)にて開催された、和歌山大学の秋山先生主催の「宇宙好きが集まる! ~黒熊亭~」にNCWGの部会メンバーが加わり、実際に宇宙ビジネスに関わる多様な方々とリアルな宇宙ビジネスに関する情報交換を行いました。
「宇宙ビジネス」を「クラウドビジネス」「クラウドサービス」に繋げる、良い機会となりました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます。

宇宙クラウドサービス部会 部会長 小堀 吉伸
クラウドビジネス推進部会 部会長 藤田 浩之


6月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年5月26日 2025年5月27日 2025年5月28日 2025年5月29日 2025年5月30日 2025年5月31日 2025年6月1日
2025年6月2日 2025年6月3日 2025年6月4日 2025年6月5日 2025年6月6日 2025年6月7日 2025年6月8日
2025年6月9日 2025年6月10日 2025年6月11日

カテゴリー: General第88回ニッポンクラウドワーキンググループ会合

2025年6月12日 2025年6月13日 2025年6月14日 2025年6月15日
2025年6月16日 2025年6月17日 2025年6月18日 2025年6月19日 2025年6月20日 2025年6月21日 2025年6月22日
2025年6月23日 2025年6月24日 2025年6月25日 2025年6月26日 2025年6月27日 2025年6月28日 2025年6月29日
2025年6月30日 2025年7月1日 2025年7月2日 2025年7月3日 2025年7月4日 2025年7月5日 2025年7月6日